詳細情報
子育て奮戦記
授業検定の心得~師尾先生のクリック係を通して学んだこと~
書誌
女教師ツーウェイ
2008年1月号
著者
佐藤 あかね
本文抜粋
師尾先生が、TOSS授業技量検定のA表を受ける。TOSS技量検定公式ホームページ(TOSSランド№8000012)によれば、 A表 画期的な問題提起のある授業、歴史に残る授業分野を十分間で示せる内容…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子育て奮戦記
仕事と育児を両立するための便利なアイテム!
アイテムを使えば、時間に余裕が生まれる
女教師ツーウェイ 2012年3月号
子育て奮戦記
TOSSで学んだ技術を片付けで応用
スッキリ・快適・効率があがる仕事環境を目指して整理整頓に着手する
女教師ツーウェイ 2012年1月号
子育て奮戦記
望ましい行動を手本に示す
子どもができないのは、知らないからだ。子どものせいにせず、親や教師が手本を示そう
女教師ツーウェイ 2011年10月号
子育て奮戦記
子どもが主役の「子どもTOSSデー」
子育て中の女教師は、子ども同伴で堂々と学ぼう
女教師ツーウェイ 2011年9月号
子育て奮戦記
子育て女教師の心構え
子どもの急な発熱は突然やってくる
女教師ツーウェイ 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
子育て奮戦記
授業検定の心得~師尾先生のクリック係を通して学んだこと~
女教師ツーウェイ 2008年1月号
特集 “つまずき類型別”指導強化のポイント
[中学年]「つまずき」はその単元全体を通した指導が効果的である
算数教科書教え方教室 2014年2月号
日本言語技術教育学会
第31回栃木・ハイブリット大会
国語教育 2022年11月号
総論
問題づくりや『火種』を残す授業を
楽しい算数の授業 2005年11月号
体育を好きにする女教師の体育指導 4
ドーンじゃんけんのバリエーション
楽しい体育の授業 2004年7月号
一覧を見る