詳細情報
特集 新年度学級開き―タイム別にする確認事項21の指導
生活
整理整頓こう教える
書誌
女教師ツーウェイ
2010年5月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
私の好きな山本五十六の言葉に次のものがある。 やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ 新学期、様々な指導を行うが、全てにおいて、このことを意識するようにしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
きめ細かいチェックをして準備万全に
女教師ツーウェイ 2010年5月号
生活
朝の指導と下校指導
女教師ツーウェイ 2010年5月号
生活
配布物と回収の工夫
女教師ツーウェイ 2010年5月号
生活
子どもへの大事な伝達
女教師ツーウェイ 2010年5月号
生活
教室環境のポイント
女教師ツーウェイ 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
生活
整理整頓こう教える
女教師ツーウェイ 2010年5月号
授業と学習問題づくりをめぐるQA
学習問題づくりで有名な実践例とは
国語教育 2014年5月号
向山型「五色百人一首」で学級づくり 10
「五色百人一首」が楽しくないのは,完全に教師の責任である
向山型国語教え方教室 2003年12月号
子どもが自分の算数力アップに気づく10月のワーク
4年/陣取りゲームから面積の学習
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
一覧を見る