詳細情報
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
3年用/自分で答え合わせができる宿題
書誌
女教師ツーウェイ
2011年1月号
著者
白井 朱美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
三年生は、初めて「わり算」の学習をする。そこで、1はあまりのないわり算、2はあまりのあるわり算とし、復習プリントとして使えるようにした。 @ゲーム感覚で楽しくできる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
隙間時間に使える学習プリント
〈3年用〉「教えてほめる」の連続で算数好きになる
女教師ツーウェイ 2013年5月号
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
〈3年用〉魔方陣にちょうせん!
女教師ツーウェイ 2013年3月号
すぐ使えるファックスページ
算数(塗り絵)
〈3年用〉かけ算の筆算をして楽しく塗り絵
女教師ツーウェイ 2012年11月号
すぐ使えるファックスページ
計算プリント
3年用 自分で答え合わせできる宿題
女教師ツーウェイ 2012年1月号
すぐ使えるファックスページ
算数の1学期計算総復習
3年用/ぬって! ぬって! 1学期のふく習
女教師ツーウェイ 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
3年用/自分で答え合わせができる宿題
女教師ツーウェイ 2011年1月号
授業規律をつくるための常識6
4 授業は教師の説明が中心でいいでしょうか
「説明しない」と固く決意してい授業に臨む
教室ツーウェイ 2012年8月号
子供の心にアプローチする「認知行動療法」 6
認知行動療法のポイントは一人一人に合わせた柔軟なアレンジ
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
知的障害特別支援学校の実践:1人1台端末時代のニューノーマルな授業づくり 5
iPadで作る俳写
俳句大賞への応募をめざして
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
子どもの思考を揺さぶる「発問」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
一覧を見る