詳細情報
特集 超一流に学ぶ 子どもを動かす授業の「しかけ」大全
子どもの思考を揺さぶる「発問」のしかけ
算数
書誌
授業力&学級経営力
2019年8月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
ポイント1 友だちの考えとのズレを引き出す 自分の考え方とは異なる考え方に出会うと,子どもは不安になる。複数の見方・考え方が生まれる場面設定や問いを準備する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが考えてみたくなる「教材」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
子どもを一瞬で引き込む「導入・ウォームアップ」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
子どもの対話を活性化する「ペア・グループ学習」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
気持ちを問う発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
実物ポイント解説 すごい先生はノートをこう見取り,こう指導する
算数
授業力&学級経営力 2023年6月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの思考を揺さぶる「発問」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
新しい通知表所見文例400
【観点別×段階別】ブレなく伝える観点別×段階別「教科学習」文例
算数
授業力&学級経営力 2020年7月号
ライフスキルと健康教育 66
規範意識教育スキル
楽しい体育の授業 2007年9月号
子供の心にアプローチする「認知行動療法」 5
行動的技法を活用する
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
子供の心にアプローチする「認知行動療法」 3
認知行動療法の第一歩はアセスメントである
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
一覧を見る