詳細情報
特集 超一流に学ぶ 子どもを動かす授業の「しかけ」大全
子どもを一瞬で引き込む「導入・ウォームアップ」のしかけ
算数
書誌
授業力&学級経営力
2019年8月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
ポイント1 リズムにのって復習する1枚のカードを用意する 既習事項を,リズムにのって唱えることができる1枚のカードを用意するだけで,全員が学習したことを自然と何度も唱え,完璧にマスターしてしまう。もちろん,そこには教師のパフォーマンスも付加している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが考えてみたくなる「教材」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
子どもの思考を揺さぶる「発問」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
子どもの対話を活性化する「ペア・グループ学習」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
学びのルールと勝負授業を大公開! 名人に学ぶ授業開き
算数
授業力&学級経営力 2019年4月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
気持ちを問う発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもを一瞬で引き込む「導入・ウォームアップ」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
すぐ使えるファックスページ
宿題プリント(算数)
2年用/楽しく行う1年生のたし算の復習
女教師ツーウェイ 2011年5月号
ライフスキルと健康教育 82
怒りの感情への対処
楽しい体育の授業 2009年1月号
算数の学習に困難のある子どもへの支援 1
算数が嫌い,苦手から支援を考える
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
仲間を指導することから始まるよい体育授業への道程
楽しい体育の授業 2009年4月号
一覧を見る