詳細情報
特集 永久保存版 達人・名人に学ぶ学級開き&授業開き
学びのルールと勝負授業を大公開! 名人に学ぶ授業開き
算数
書誌
授業力&学級経営力
2019年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
学びのルール1 よく見て さっと美しく手を挙げる 「眺めている」だけの子は,さっと手を挙げることができません。「よく見る」ことで,素早く反応することができます。更に,美しい手の挙げ方で,自分の思いを伝えさせます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもを一瞬で引き込む「導入・ウォームアップ」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
気持ちを問う発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
発想の源を問う発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
意図を問う発問―絞り込み発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
問い返し発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
学びのルールと勝負授業を大公開! 名人に学ぶ授業開き
算数
授業力&学級経営力 2019年4月号
学年別・おもしろ漢字指導アイデア
小学校6年
漢字間違い探し
実践国語研究 2024年7月号
算数が好きになる問題
小学3年/やぶれたぼうグラフ
楽しい算数の授業 2002年12月号
特集 基本知識育成“社会科シラバス”最新情報
実物紹介=学習意欲UPシラバスづくりのポイント
社会科教育 2006年5月号
対話の指導
中学校/中学生とどう対話するか
生活指導 2006年6月号
一覧を見る