詳細情報
特集 集団づくりをどうすすめるか―子どもをつかむ実践のポイント
対話の指導
中学校/中学生とどう対話するか
書誌
生活指導
2006年6月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「言葉」を奪われている子どもたち 小学校以来、多くの子どもたちは教師の抽象的な訓示やリアリティのない言葉を毎日浴びて育ってきている。「みんな仲良く生活すること」「思いやりを持つこと」「精一杯努力すること」。子どもたちの耳はこうした言葉の洪水(ある意味「暴力的で無意味な」)に慣らされ、そうした言葉…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 集団づくりをどうすすめるか―子どもをつかむ実践のポイント
集団づくりをどうすすめるか―子どもをつかむ実践のポイント
生活指導 2006年6月号
討論の指導
中学校/事件・出来事から学ぶ
生活指導 2006年6月号
決議・決定の指導
中学校/学級・学年総会へのプロセスを中心として
生活指導 2006年6月号
リーダーの指導
中学校/影響力のある子どもすべてをリーダーと考えて
生活指導 2006年6月号
班・グループの指導
中学校/活動の評価・総括を大切に
生活指導 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
対話の指導
中学校/中学生とどう対話するか
生活指導 2006年6月号
一覧を見る