詳細情報
特集 やんちゃ君も一気に巻き込むパワー言葉17
元気いっぱいに動く子
褒め言葉とプラスの言葉かけでやる気を育てる
書誌
女教師ツーウェイ
2011年5月号
著者
朝長 唯
本文抜粋
友達を笑わせたり、皆の前で踊ったりして目立つのが大好きな一年生のA君。授業中も元気いっぱいに動き回る。そんなA君に、注意したり叱ったりするより効果的だったのが…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
年度初めのスタート やんちゃたちを一気に巻き込むパワーをもった言葉は、強い味方
女教師ツーウェイ 2011年5月号
目立つタイプ 反抗的な子
その子に合った対応や言葉がけをすれば、どの子も必ず変わる。どの子も必ず成長する
女教師ツーウェイ 2011年5月号
陽気で調子に乗りやすい
褒めて褒めて、時には締めて、教師が一番に楽しむこと
女教師ツーウェイ 2011年5月号
すぐに一言反応する子
すぐに一言反応する子には、楽しむ・受け流す・無視する・注意する 四通りの対応法
女教師ツーウェイ 2011年5月号
叫ぶ子
叫ぶやんちゃ君には叫び出す前に行う作戦5で対応せよ!
女教師ツーウェイ 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
元気いっぱいに動く子
褒め言葉とプラスの言葉かけでやる気を育てる
女教師ツーウェイ 2011年5月号
「自己表現力」を鍛える学級づくり―中学校
事実の確認と判断が「自己表現力」を育てる
心を育てる学級経営 2002年6月号
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
情報
特別支援学校 高等部/3Dプリンターでオリジナルプレートづくり
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
低学年の指導
<Q3>集団で行う水慣れには、どんな内容がありますか。
A ごっこ遊びで楽しく水に慣れさせよう
楽しい体育の授業 2013年6月号
ミニ特集 教室にプロジェクター TOSSランドで成功した算数授業
1人に1台のパソコンがあれば効果てき面!
向山型算数教え方教室 2004年1月号
一覧を見る