詳細情報
海外教育事情 (第3回)
ドイツ編/日本とドイツのちがい
書誌
女教師ツーウェイ
2011年9月号
著者
平田 由里子
本文抜粋
一 ミヒャエル子ども合唱祭で ハンブルク日本人学校は、ハンブルクでも有名なミヒャエル教会でおこなわれる子ども合唱祭に参加しました。このミヒャエル子ども合唱祭には、ハンブルク近郊の学校、合唱団などが応募し、テープ審査をうけ合格すると出場できます。今回は、小学校、ギムナジウム(ドイツの中学校・高校にあた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
海外教育事情 5
ドイツ編/季節にあわせた暮らし
女教師ツーウェイ 2012年1月号
海外教育事情 1
ドイツ編/子供に厳しく、優しくみんなで子育て
女教師ツーウェイ 2011年5月号
海外教育事情 6
アメリカ編/担任が救われるシステム
女教師ツーウェイ 2012年3月号
海外教育事情 4
アメリカ編/虫歯の治療に11万円
女教師ツーウェイ 2011年10月号
海外教育事情 2
アメリカ編/PTAは必要か
女教師ツーウェイ 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
海外教育事情 3
ドイツ編/日本とドイツのちがい
女教師ツーウェイ 2011年9月号
〈基礎的感覚〉を身に付ける!ゲームの授業づくり(低学年)
ボールを投げて的を落とせ! ゴール型ゲームにつながるシュートゲーム
楽しい体育の授業 2015年8月号
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習…
算数
たし算じゃんけん 1〜10コンプリートバージョン
授業力&学級経営力 2020年5月号
基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ 9
オリンピックの疑問を解決
楽しい体育の授業 2014年1月号
基本から応用までバッチリ分かる体育クイズ 11
その指導は、学習指導要領に沿っているか?!
楽しい体育の授業 2014年3月号
一覧を見る