詳細情報
総合的な学習を支える自己表現力の育成
第U部 教科における自己表現力の育成
[小1・道徳・表現]一人一人の良さを見つめて―みんなきらきらすてきだね!―
書誌
実践国語研究 別冊
2001年7月号
著者
若本 享子
ジャンル
国語/道徳
本文抜粋
一 それぞれの輝きを大切にしていこう 1 それぞれのスタート 一年生というのは、別々の幼稚園や保育園に通っていた子どもたちが小学校という場で生活をともにしていくスタート地点である…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点1 国語科と道徳科との関連
提言
【国語科の視点から】国語教育と道徳教育の適切な関係を考える
実践国語研究 2019年3月号
視点1 国語科と道徳科との関連
提言
【道徳科の視点から】道徳の学びと国語の接点
実践国語研究 2019年3月号
「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! 11
【道徳】豊かな言語感覚が養う豊かな心
実践国語研究 2014年1月号
思考力・判断力・表現力等を育成する国語科授業の改善 5
新教育課程の構築と国語科授業
「道徳」との連携(2)
実践国語研究 2013年1月号
思考力・判断力・表現力等を育成する国語科授業の改善 4
言語活動の評価と「道徳」との連携
実践国語研究 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
第U部 教科における自己表現力の育成
[小1・道徳・表現]一人一人の良さを見つめて―みんなきらきらすてきだね!―
実践国語研究 別冊 2001年7月号
前書き
自己表現の輝きを求めて
実践国語研究 別冊 2001年7月号
私の授業づくり 33
中学校〈数学科〉/「知恵」とは回り道をするちから
数学の授業で身につけたいこと(方程式の授業から)
生活指導 2011年12月号
第T部 小学校における自己表現力の育成
研修を核にして創りあげる学校―保護者・地域・行政と共に―
実践国語研究 別冊 2001年7月号
第U部 教科における自己表現力の育成
[小3・国語]風土がリズムを作る―詩のおもしろさを楽しもう―
実践国語研究 別冊 2001年7月号
一覧を見る