詳細情報
特集 日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
実践・高等学校
2年/必然性のある場の設定をめざす手紙文指導
自主教材=「映画『十五才 学校W』」
書誌
実践国語研究
2001年9月号
著者
貝田 桃子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎映画「十五才 学校W」との出会い 映画「十五才 学校W」を観たとき、涙がとまらないくらい感動する一方で、この映画は生徒たちをひきつける素晴らしい表現教材になるんじゃないか、と思った…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践・高等学校
3年/「国語総合」を学び合う場をつくる
単元=「そこにきっと愛はある……」
実践国語研究 2002年5月号
実践・高等学校
1年/座標軸でとらえる下人の心情の変化
教材=「羅生門」
実践国語研究 2001年11月号
実践のポイント・高等学校
日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
実践国語研究 2001年9月号
実践・高等学校
2年/「聞き手」としての覚醒
自主単元=「音声言語メディア」
実践国語研究 2001年7月号
実践・高等学校
1〜3年
総合的な学習を支える言語技能育成:自主単元=「全校読書会」
実践国語研究 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践・高等学校
2年/必然性のある場の設定をめざす手紙文指導
自主教材=「映画『十五才 学校W』」
実践国語研究 2001年9月号
一覧を見る