詳細情報
移行期国語実践の課題 (第9回)
情報活用能力の育成と国語科
書誌
実践国語研究
2001年9月号
著者
松野 洋人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 前置きとして 私たちが生活の中で文章を読むというとき、その多くは、「楽しむために読む」、「情報を収集するために読む」のどちらかを目的としている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
移行期国語実践の課題 12
言語事項の指導をすべての授業の中核に
実践国語研究 2002年3月号
移行期国語実践の課題 11
臨床(治療)的指導の位置付けを
実践国語研究 2002年1月号
移行期国語実践の課題 10
評価の在り方について見直しをする
実践国語研究 2001年11月号
移行期国語実践の課題 8
目的意識・相手意識・場面意識等を重視した授業展開を
実践国語研究 2001年7月号
移行期国語実践の課題 7
古典指導をどう展開するか―中学校を例に
実践国語研究 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
移行期国語実践の課題 9
情報活用能力の育成と国語科
実践国語研究 2001年9月号
一覧を見る