詳細情報
国語科e情報
観点別学習状況及び評定
書誌
実践国語研究
2002年9月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
新教育課程では、そのねらいを実現するため、小・中学校で、観点別学習状況の評価に加えて、評定も、目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)に改められました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語科e情報 2
これからの時代に求められる国語力について
実践国語研究 2003年7月号
国語科e情報 1
文化芸術の振興に関する基本的な方針
実践国語研究 2003年5月号
国語科e情報
学校図書館活用フォーラム
実践国語研究 2003年3月号
国語科e情報
実践国語フォーラム茨城大会
実践国語研究 2003年1月号
国語科e情報 6
学校図書館の活用、読書活動の活性化に向けて/他
実践国語研究 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語科e情報
観点別学習状況及び評定
実践国語研究 2002年9月号
医師からの提言・知能検査から指導へ
知能検査とは何か(その5)
教室ツーウェイ 2002年8月号
今も心に残る有田和正の名言―私に与えた影響とは!
追究の鬼を育てる
授業力&学級経営力 2015年11月号
4 ワークシートを生かした協働学習の具体例
3年 協働学習を活性化するワークシートのポイント
数学教育 2014年11月号
一覧を見る