詳細情報
国語科e情報 (第5回)
国語指導力向上講座・国語問題研究協議会
書誌
実践国語研究
2004年1月号
著者
西辻 正副
ジャンル
国語
本文抜粋
国語指導力向上講座 国語力の向上のためには、それを指導する教員の指導力が問われる。そこで、本年度から、国語力向上推進事業の一つとして、文部科学省等の主催で「国語指導力向上講座」を開催することになった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語科e情報 6
学校図書館の活用、読書活動の活性化に向けて/他
実践国語研究 2004年3月号
国語科e情報 4
国語に関する世論調査から
実践国語研究 2003年11月号
国語科e情報 3
国語力の向上を目指して
実践国語研究 2003年9月号
国語科e情報 2
これからの時代に求められる国語力について
実践国語研究 2003年7月号
国語科e情報 1
文化芸術の振興に関する基本的な方針
実践国語研究 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
国語科e情報 5
国語指導力向上講座・国語問題研究協議会
実践国語研究 2004年1月号
道徳授業の「よさ」を解明する 98
集団の学び論C
道徳教育 2011年12月号
読解力スキルが育つプロセス〈情報の取り出し・解釈・熟考・評価〉を授業でどう育てるか
子どもの解釈を引き出し、新たに生み出す授業
社会科教育 2005年7月号
編集後記
現代教育科学 2005年8月号
「医療との連携」で支援力アップ 1
医療の存在を「雲上人」から「お隣さん」にしよう
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
一覧を見る