詳細情報
基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
まえがき
国語科の明日を拓く―第5回実践国語フォーラム愛知大会を終えて―
書誌
実践国語研究 別冊
2004年6月号
著者
杉浦 博司
ジャンル
国語
本文抜粋
本大会は,平成15年8月9日・10日の両日にわたって,豊田産業文化センター・豊田参合館・名鉄ホテルを会場として開催されました。 全国各地から600人近くの研究・実践者が集まり,終始真摯な態度で研究を深め,大き な成果が収められたことは,主催する側にとって誠にありがたく,関係された方々に心よりお礼申し…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
まえがき
国語力の基礎・基本を育てる
実践国語研究 別冊 2005年4月号
まえがき
実践国語研究 別冊 2004年8月号
まえがき
言語活動の基礎・基本を高める
実践国語研究 別冊 2004年6月号
第1部 講演第1日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
初等部会講演
実践国語研究 別冊 2004年6月号
第1部 講演第1日「基礎・基本を高める言語活動の展開」
中等部会講演
実践国語研究 別冊 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
まえがき
国語科の明日を拓く―第5回実践国語フォーラム愛知大会を終えて―
実践国語研究 別冊 2004年6月号
辞書を生かした「語彙力」の増やし方
辞書の日常的活用を促す自主学習法
国語教育 2002年11月号
取り立て指導で「語彙力」を増やす
ことばを明らかにする喜びを与える
国語教育 2002年11月号
小特集1 「人権」について考えさせるミニネタ
「道徳」授業で人権を考えさせる
心を育てる学級経営 2000年10月号
小学校英語授業をこうつくる 6
小学校6年 英語活動から、英語“学習”へ
「定着」と「カリキュラム」
学校マネジメント 2009年9月号
一覧を見る