詳細情報
特集 短時間で書く・短時間で評価する
実践/短時間で評価する授業過程と評価法の工夫
中学校/書いた文章を推敲する
書誌
実践国語研究
2006年1月号
著者
加藤 克人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 推敲指導は、推敲力そのものを身につけさせることはもちろん、推敲の必要性や重要性を理解させ、文章を客観的に見る目を養うことを主たるねらいとする…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
短時間で書く・短時間で評価する
書くことの機会と方法
実践国語研究 2006年1月号
短時間で書く・短時間で評価する
作文活動の活性化こそ
実践国語研究 2006年1月号
短時間で書く・短時間で評価する
制限や条件に即応できる言語主体の育成
実践国語研究 2006年1月号
実践/短時間で書く学習課題と学習材の工夫
中学校/指導と評価の一体化をめざした課題
実践国語研究 2006年1月号
コラム/短時間で書く工夫と注意点
短時間で書いてどんどん使おう
実践国語研究 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践/短時間で評価する授業過程と評価法の工夫
中学校/書いた文章を推敲する
実践国語研究 2006年1月号
一覧を見る