詳細情報
機能する「読む力」を育てる
提言
読書で読みの力を定着・発展させる場を具体的に作り上げる
書誌
実践国語研究 別冊
2006年5月号
著者
平井 修二
ジャンル
国語
本文抜粋
読書教育の重要性が強く叫ばれている。10月27日が「文字・活字文化の日」に制定された。また4月23日は「子ども読書の日」であり,「子どもの読書活動の推進に関する法律」を受け,文部科学省も積極的に学校教育の中に読書を取り入れようとしている。その理由として…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
出版に寄せて
実践国語研究 別冊 2006年5月号
つながり・広がる・ことば
実践国語研究 別冊 2006年5月号
自ら読む力をつけていく学び方
実践国語研究 別冊 2006年5月号
目の前の児童生徒の「読む力」を高める
実践国語研究 別冊 2006年5月号
提言
説明的文章教材における叙述対象の多面性と解釈の多義性
実践国語研究 別冊 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言
読書で読みの力を定着・発展させる場を具体的に作り上げる
実践国語研究 別冊 2006年5月号
私の授業づくり 23
中学校〈社会科〉/参議院選挙に参加しよう!〜学年一二八名による模擬投票〜
生活指導 2011年2月号
若者の広場 1
発信しよう!若い教師の声
新年度、私の大切にしたいこと
生活指導 2011年4月号
使ってみよう!実践グッズ 9
「達成お祝いの会」が生みだす世界
生活指導 2012年1月号
V 一つ上の国語への授業実践
書くこと
かかわりあいの中で自らの表現を書く!
実践国語研究 別冊 2006年12月号
一覧を見る