詳細情報
特集 学力評価の時代に対応する―学力調査から授業改善へ
実践/知識・技能を活用する
中学校/解き方を教えるのか、解ける力を育てるのか
書誌
実践国語研究
2007年9月号
著者
今村 高治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習評価は値踏みや順位付けではなく、改善機能である。授業論においては、これは相対評価の時からそうであり、目標準拠評価になってより明確になった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国学力調査で問われた学力
中学校調査で問われた学力と学習指導の改善
実践国語研究 2007年9月号
全国学力調査で問われた学力
中学校調査問題の構成と解説
実践国語研究 2007年9月号
全国学力調査で問われた学力
学力調査を踏まえた授業改善
実践国語研究 2007年9月号
学力調査を踏まえたこれからの実践課題
教育課程全体における国語力向上
実践国語研究 2007年9月号
学力調査を踏まえたこれからの実践課題
「付けたい力」から新しい指導法を
実践国語研究 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
実践/知識・技能を活用する
中学校/解き方を教えるのか、解ける力を育てるのか
実践国語研究 2007年9月号
全国学力調査で問われた学力
中学校調査で問われた学力と学習指導の改善
実践国語研究 2007年9月号
一覧を見る