詳細情報
特集 情報活用力を育てる「読書活動」をどう創るか
中学校の実践授業の展開
1学年/新聞の情報を活用して自分の意見を書く学習活動
書誌
実践国語研究
2010年9月号
著者
コ永 加代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 情報活用において求められる力 平成二十二年四月二十日に行われた全国学力・学習実態調査の中学三年生国語B問題において、新聞記事を比較する問題が出題された。この問題の出題のねらいは次のとおりである…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校の実践授業の展開
[1学年]小学校と中学校の「かけ橋」となる板書
実践国語研究 2011年3月号
中学校の実践授業の展開
[1学年]生徒の疑問や感想を生かす学習の展開
実践国語研究 2011年3月号
中学校の実践授業の展開
1学年/3枚のカードで書く絵画の鑑賞文
実践国語研究 2011年1月号
中学校の実践授業の展開
1学年/「ナンバリング」の習得と活用を
実践国語研究 2011年1月号
中学校の実践授業の展開
1学年/「対話」は日ごろの指導から
実践国語研究 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校の実践授業の展開
1学年/新聞の情報を活用して自分の意見を書く学習活動
実践国語研究 2010年9月号
日本人学校発 副読本に見るこの国のNOW 3
ナイロビ日本人学校
社会科教育 2002年6月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 23
小学4年/メモをとる目的を明確にし、メモをとる技術を身につけさせる指導
聞き取りメモの工夫(光村)
国語教育 2015年2月号
特集 自立や社会参加、就労に結ぶ作業学習の工夫
特集について
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
一覧を見る