詳細情報
全国研究会時報
京都府
言語技術教育学会
書誌
実践国語研究
2011年11月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 研究主題は「『「この言語技術』で思考力・表現力が高まる」 第二十回日本言語技術教育学会京都大会(会長市毛勝雄)をした。京都女子大学附属小学校で開催した(二〇一一年三月五日)。研究主題は「『この言語技術』で思考力・表現力が高まる」であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国研究会時報
愛媛県
生きてはたらく言葉の力を育む授業の創造
実践国語研究 2012年3月号
全国研究会時報
北海道・道南
地域に根ざす研究会
実践国語研究 2012年1月号
全国研究会時報
福岡県
創会の精神を受け継ぎながら
実践国語研究 2011年9月号
全国研究会時報
群馬県
学習意欲を高める言語活動の開発 ●第15回 新しい国語実践の研究会 群馬大会
実践国語研究 2011年7月号
全国研究会時報
鳥取県
各教科等の思考力を高める書く活動の充実
実践国語研究 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
全国研究会時報
京都府
言語技術教育学会
実践国語研究 2011年11月号
子どもをグッと授業に引き込む! 導入のシカケ
音楽で動き・雰囲気をつくる
表現運動
楽しい体育の授業 2021年5月号
TOSS授業技量検定の成果 7
一秒でもオーバーすればTOSS技量検定失格
現代教育科学 2006年10月号
「引き出し」を増やす板書の技法
学びを引き出す
「思考の場」として板書を活用する
国語教育 2023年5月号
「大東亜共栄圏」は戦争の大義名分になり得るか
戦争の時代背景を正しく教える
現代教育科学 2006年8月号
一覧を見る