詳細情報
特集 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
提言 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
「自ら学ぶこと」から
書誌
実践国語研究
2012年5月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「国語」は楽しい?大好き? 指導案に子どもたちの「国語科」に対する好き嫌いの傾向調査が示されていることがある。多くは他の教科に比べて「好き」評価が得にくいという結果である。「本を読むのは好きだけど…」「話し合いは楽しいけれど…」など部分的に好きであっても総合すると「好き」と言い切れないのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
楽しいからこそ続けられる言語活動による国語科の授業
実践国語研究 2012年5月号
提言 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
筆者の見方・考え方・述べ方を評価する説明的文章の授業づくり
実践国語研究 2012年5月号
提言 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
認め合い、響き合う授業
実践国語研究 2012年5月号
提言 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
興味・関心・意欲は情意的国語学力である
実践国語研究 2012年5月号
提言 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
楽しい!大好き!な国語科授業とは
実践国語研究 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
「自ら学ぶこと」から
実践国語研究 2012年5月号
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2006年5月号
子どもの動きが高まる体育ローテーション 1
体育ローテーションで、楽しく体力アップ!
楽しい体育の授業 2013年4月号
陸上運動指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
ハードル走の抜き足の指導
低く、速く、駆け抜ける!
楽しい体育の授業 2014年11月号
書評
『できない子どもに力をつける向山型国語の授業』(椿原正和著)
国語教育 2006年8月号
一覧を見る