詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2018年1月号
著者
水戸部 修治
・
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
本号特集では,新学習指導要領における新設事項「情報の扱い方」を身に付ける授業づくりに関わり,情報活用能力の育成の在り方とその具体的方向性について御提言をいただきました。国語科の授業構想の基点は,「どのような言葉に関する資質・能力を育成するのか」を明らかにする点にあります。未来社会を生きる子供たちにど…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2025年3月号
編集後記
実践国語研究 2025年1月号
編集後記
実践国語研究 2024年11月号
編集後記
実践国語研究 2024年9月号
編集後記
実践国語研究 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2018年1月号
〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育は子どもや教師,社会のために何が…
[社会科教育は子どものために何ができるか]「with コロナ…
社会科教育 2023年5月号
有名教材別! 教材提示のとびきりアイデア
花さき山
Point1 効果的なアニメーションを付けたスライド/2 昔言葉に気を…
道徳教育 2023年10月号
クラスがギュッとまとまる! 授業開きのテッパンネタ
高学年/2人組の運動
力を合わせて楽しみながら感覚を高める!
楽しい体育の授業 2018年4月号
7 【授業最前線】論理的思考力・表現力を育てる社会科授業プラン 中学校
公民的分野【私たちと国際社会の諸課題】問い続ける!安全保障理事会と日本の国際貢献
社会科教育 2023年2月号
一覧を見る