もくじ
実践国語研究2018年1月号
特集 新設「情報の扱い方」を身に付ける授業づくり
- 特集について
提言 情報活用能力を育てる授業づくりとは
小学校 「情報の扱い方」を身に付ける国語科の授業づくり
低学年/「どうやってみをまもるのかな」
中学年/「ウナギのなぞを追って」
高学年/「笑うから楽しい」「時計の時間と心の時間」
中学校 「情報の扱い方」を身に付ける国語科の授業づくり
1学年/「ダイコンは大きな根?」「ちょっと立ち止まって」
2学年/「人間は他の星に住むことができるのか」
3学年/「黄金の扇風機」「サハラ砂漠の茶会」
第2特集 子供の読みを深める「素材研究」入門
提言 子供の読みを深める「素材研究」とは
小学校 「素材研究」を生かした文学的文章・説明的文章の授業アイデア
低学年/「お手紙」
中学年/「めだか」
高学年/「海の命」
中学校 「素材研究」を生かした文学的文章・説明的文章の授業アイデア
1学年/「さんちき」
2学年/「ガイアの知性」
3学年/「握手」
未来を生きる子供たちのための国語科授業改革 (第11回)
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 (第5回)
- 【国語教育】メタ認知・・・・・・
〜国語の授業でメタ認知を活かす〜 - 【国語授業】話し合い・・・・・・
〜話し合う意義を感じられる技能の指導を〜
- 【国語教育】メタ認知・・・・・・
授業ですぐに使える! 教室掲示コレクション (第5回)
新しい時代の国語科授業づくり応援講座 (第11回)
編集後記
・・・・・・・今月取り上げた教材