詳細情報
小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
国語教師に有益な記念館・文学館・図書館
一度は訪れてみたい文学館,図書館,博物館
書誌
実践国語研究
2018年9月号
著者
稲井 達也
ジャンル
国語
本文抜粋
三浦綾子記念文学館 北海道旭川市 JR旭川駅下車東口より徒歩約20分 旭川駅からほど近い、美しい白樺の森の中に佇む文学館である。専業主婦をしながら書いた『氷点』は、原罪とは何かを問い、朝日新聞100万円懸賞小説の大賞を射止め、ドラマ化もされ、ブームとなった。『氷点』と並んで自己犠牲を描いた『塩狩峠…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
【提言】授業力を向上させるために―研究会のことなど
実践国語研究 2018年9月号
国語教師に有益なサイト
楽しく読めて役に立つサイト五選
実践国語研究 2018年9月号
提言 本に親しむ習慣をつける読書活動とは
多様な読書単元を計画的に導入する
実践国語研究 2017年5月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 18
【国語授業】図書館
自主的・自発的な学習と読書を促す
実践国語研究 2020年3月号
本の紹介
小・中学校/【言語文化と言葉】新学習指導要領を踏まえた実践に向けて
実践国語研究 2018年9月号
一覧を見る
検索履歴
国語教師に有益な記念館・文学館・図書館
一度は訪れてみたい文学館,図書館,博物館
実践国語研究 2018年9月号
子どもを伸ばす私のおすすめ評価アイデア―中学年
評価者としての子どもを育てる
国語教育 2012年3月号
2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
(1)素材研究
図形
数学教育 2021年1月号
“あの時代”の見方・考え方→変化の先駆け事件・事象の教材化
鎌倉の見方・考え方が変化する事件・事象とは
社会科教育 2013年11月号
子どもを伸ばす私のおすすめ評価アイデア―中学校
イメージマップで「評」を引き出せ!
国語教育 2012年3月号
一覧を見る