詳細情報
地域発!国語教育研究会の取組と成果 (第11回)
[阪神地区小学校国語教育研究会]市町の枠を超えて授業力を高め合おう
書誌
実践国語研究
2021年1月号
著者
山田 耕治
ジャンル
国語
本文抜粋
研究会紹介 阪神地区小学校国語教育研究会は,会員相互の教養を高めるため,国語の専門的分野に関する研究を行い,合わせて小学校国語教育の振興充実に寄与することを目的とし,昭和二十五年に創設された兵庫県小学校教育研究会国語部会の中に所属する阪神間七市一町の教員で構成される研究組織である。今年度で,七十年の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地域発!国語教育研究会の取組と成果 12
[和歌山県東牟婁地方小学校国語教育研究会]自分の考えを豊かに表現し,学び合う児童の育成をめざして
実践国語研究 2021年3月号
地域発!国語教育研究会の取組と成果 10
[福岡県筑後地区小学校国語教育研究会]子供たちが主…
実践国語研究 2020年11月号
地域発!国語教育研究会の取組と成果 9
[那賀地方国語教育研究会]新学習指導要領のポイントを押さえた授業づくりに取り組む!
実践国語研究 2020年9月号
地域発!国語教育研究会の取組と成果 8
[啓く国語の会]理論と実践の融合をめざして〜先生も子…
実践国語研究 2020年7月号
地域発!国語教育研究会の取組と成果 7
[長野県国語教育学会]国語教育と言葉を介しての「出逢い」を大切にした国語教育研究会
実践国語研究 2020年5月号
一覧を見る
検索履歴
地域発!国語教育研究会の取組と成果 11
[阪神地区小学校国語教育研究会]市町の枠を超えて授業力を高め合おう
実践国語研究 2021年1月号
【提案】学力差に対応した授業づくりのポイント
児童・生徒の課題(実態)を再検討する
実践国語研究 2021年1月号
文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
算数・数学教育の立場から
向山型算数・数学指導法のような言葉のやりとりのある授業をする
現代教育科学 2006年9月号
特集 学びを支える!漢字・ノート指導&読書活動アップデート
特集扉
実践国語研究 2021年7月号
補充・発展的学習の教材開発はこうやる―算数・数学
「公立高校へ合格できる力をつける」入試スキルの教材開発
現代教育科学 2004年7月号
一覧を見る