詳細情報
教科の常識を疑う AI時代の授業研究 (第3回)
データのないふり返りを疑う
子どもの活動を分析する際,経験だけを頼りにしていないか?
書誌
実践国語研究
2024年9月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
国語
本文抜粋
話し合い活動を測定するには? 「話す・聞く」の研究として,児童の話し合いを分析しようと思ったら,どのようなスタイルを思い浮かべるでしょうか。 丁寧にやろうと思えば,各グループの真ん中にボイスレコーダーを置いて児童の話し合いを録音し,それを後で聞き返して(必要なら文字起こしをして)「どの児童の発言が話…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科の常識を疑う AI時代の授業研究 2
授業研究の方法を疑う
AIは授業研究のパートナーになり得るか?
実践国語研究 2024年7月号
教科の常識を疑う AI時代の授業研究 1
授業の目的を疑う
隠されたカリキュラム(Hidden Curriculum)を意識せずに…
実践国語研究 2024年5月号
子供につけたい「国語力」を考える
9人の先生に聞きました! 今,子供に必要な「国語力」とは?
実践国語研究 2023年3月号
自立した学び手を育てる国語授業の工夫 3
「めあて」の工夫からはじめよう
実践国語研究 2024年9月号
もっとうまくいく国語授業「プロの技」 3
板書の技
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
教科の常識を疑う AI時代の授業研究 3
データのないふり返りを疑う
子どもの活動を分析する際,経験だけを頼りにしていないか?
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る