詳細情報
座標
教育課程審議会中間まとめ
「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」についての談話
書誌
解放教育
2001年1月号
著者
戸田 恒美
ジャンル
人権教育
本文抜粋
本日(二〇〇〇年一〇月六日)、教育課程審議会は、中間まとめを公表した。 1、中間まとめには、従来から日教組が主張してきた内容が一部盛り込まれている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
座標
コウノトリの放鳥と私たちの暮らし
解放教育 2006年3月号
座標
日教組「人権教育指針」の見直しにあたって
解放教育 2006年2月号
座標
歴史の真実に誠実に向き合うとは
原爆被害者と戦争責任の視座
解放教育 2006年1月号
座標
文科省人権教育調査研究会議・「人権教育の指導方法等の在り方について」の「第二次とりまとめ」の具体化と発展を
解放教育 2005年12月号
座標
国連「人権教育のための世界プログラム」の視座と原則
解放教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
座標
教育課程審議会中間まとめ
「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」についての談話
解放教育 2001年1月号
酒井式描画法・感想画
花咲か爺さん
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
図書紹介
『同和教育実践がひらく人権教育』(森 実編著)
同和教育の「財産」と「展望」への試み
解放教育 2003年7月号
数学を築いた人々
数学の基礎を固めた人々
パスカル
数学教育 2001年11月号
図書紹介
『早わかり人権教育小事典』(中野陸夫編)
買っておとく? それともおいとく? やっぱりお買い得
解放教育 2004年3月号
一覧を見る