詳細情報
特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
【資料】外国人児童生徒にかかわる教育指針(兵庫県教委)
書誌
解放教育
2001年1月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
世界は今、文化、経済をはじめあらゆる分野の活動が地球規模で展開され、国境を越えた相互依存の様相を強めている。このようなグローバル化が進行する中で、あらゆる国の人々と共生を目指す国際性豊かな人間の育成が求められている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
多文化共生教育と国際人権
解放教育 2001年1月号
特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
わける力とつなぐ力―多文化共生教育への視点
解放教育 2001年1月号
特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
ベトナム・カンボジアの子どもたちと共に―日本語指導を通して見えてきたもの
解放教育 2001年1月号
特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
中国帰国生徒教育の現状と課題
解放教育 2001年1月号
特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
エスニック・アイデンティティとは何か―在日朝鮮人教育の場合
解放教育 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 多文化共生の教育をめざして◇教育現場からの発信
【資料】外国人児童生徒にかかわる教育指針(兵庫県教委)
解放教育 2001年1月号
書評
『新国語科に必要となる指導力』(増田信一著)
国語教育 2000年12月号
これもOK? おもしろ指導法あれこれ
〔小学校〕「十五歳の小路」と「アイルトン・セナ」
道徳教育 2015年11月号
私のサークル紹介・県別MLの報告 3
元気の出る学習会と役立つMLをめざして
女教師ツーウェイ 2003年11月号
一覧を見る