詳細情報
座標
日本の友人たちへの手紙
書誌
解放教育
2001年5月号
著者
李 仁夏
ジャンル
人権教育
本文抜粋
昨年の七月号に続いて、今回の「座標」は日本の友人たちへの手紙形式で語らせて下さい。 その大きな理由は、今年の三月を以て私は渡日六〇周年を迎え、一五歳の単身の旅で始まった在日史の長さが、母国の友人の数より、はるかに多い友人を日本人の中に与えられているからです。私を今日あらしめた、生涯の恩師も日本人教師…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
座標
平和を実現する道
解放教育 2000年7月号
座標
コウノトリの放鳥と私たちの暮らし
解放教育 2006年3月号
座標
日教組「人権教育指針」の見直しにあたって
解放教育 2006年2月号
座標
歴史の真実に誠実に向き合うとは
原爆被害者と戦争責任の視座
解放教育 2006年1月号
座標
文科省人権教育調査研究会議・「人権教育の指導方法等の在り方について」の「第二次とりまとめ」の具体化と発展を
解放教育 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
座標
日本の友人たちへの手紙
解放教育 2001年5月号
ほのぼの道徳の時間 8
具体的な形(行為)に表す活動を取り入れる
道徳教育 2006年11月号
「鏡」としての韓国識字運動
解放教育 2003年4月号
座標
人権擁護法案の根本的な問題点
解放教育 2002年6月号
対話型・問題解決の授業づくり 2
1年「文字と式」
文字式の大小関係について調べてみよう
数学教育 2007年5月号
一覧を見る