詳細情報
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
虐待・暴力とジェンダー―子育て支援の現場から
書誌
解放教育
2003年1月号
著者
村本 邦子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに 女性ライフサイクル研究所という民間の支援センターを立ち上げて、はや一三年になる。それまでは、外来の精神科クリニックで、臨床心理士として、おもに思春期の子どもたちと関わっていたが、自分自身が二人の子を産み、子育て仲間である他の女性たちとつながるなかで、徐々に、ジェンダーの視点に開かれて…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
特集の趣旨
解放教育 2003年1月号
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
子どもの遊びとジェンダー―テレビメディアの影響から
解放教育 2003年1月号
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
男性にとってのジェンダーフリー―運動音痴の男の子の視点から
解放教育 2003年1月号
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
スクールセクハラと男女共生教育―カウンセリングの現場から感じること
解放教育 2003年1月号
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
セクシュアリティの多様性―性的マイノリティの立場から
解放教育 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
虐待・暴力とジェンダー―子育て支援の現場から
解放教育 2003年1月号
一覧を見る