詳細情報
【資料】大学受験資格―民族学校除外問題
書誌
解放教育
2003年6月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
文部科学省は、去る三月六日、これまで国内の外国人学校に対して大学受験資格を否定してきた方針を転換し、米英の学校評価機関三団体が認証した一六校のインターナショナルスクールの卒業生にのみ受験資格を付与するという新たな方針を発表した。四月から、「文科省が指定した者」として受験資格を例示した省の告示をすると…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【資料】久留米発 今ここ! 自分ごとの人権・部落問題学習
掲載にあたって
解放教育 2011年6月号
【資料】久留米発 今ここ! 自分ごとの人権・部落問題学習
解放教育 2011年6月号
【巻末資料】
「教職員のためのセクシュアル・マイノリティサポートブック」より
*この記事は、最終ページから先頭ページに向かってお読みください。
解放教育 2011年1月号
授業実践報告
「ヨーンの道」と出会う
解放教育 2010年3月号
【資料】SAFEプログラムの基本的考え方
解放教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
【資料】大学受験資格―民族学校除外問題
解放教育 2003年6月号
子どもの権利条約に関する第二回政府報告書の問題点
部落問題がまったく欠落している
解放教育 2004年1月号
ほのぼの道徳の時間 1
よさを感じさせるために『力』を考えさせる
道徳教育 2006年4月号
エッセイ「意味のない人生はない」
人権を基本にすえた授業を求めて
解放教育 2011年11月号
私はこんなふうにしています
子どもたちに最初に何を話すか
低・中学年/教師から子どもたちへ送る最初のメッセージ
生活指導 2011年4月号
一覧を見る