詳細情報
特集 学級という居場所を グローバル化時代の育ち合い
心の通い合うクラスをめざして―子どもたち一人ひとりを知ることからの出発
書誌
解放教育
2004年4月号
著者
鈴木 しのぶ
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私自身の小学生時代を振り返ってみると、目立たない、おとなしいタイプの子どもであったように思う。そんな私を、両親の離婚という予想もしないできごとが襲い、母との生活が始まった。ショックは大きく、どう受けとめていいかわからず、ただただ戸惑っている日々が続いていた。そんな時、担任の先生から「大丈夫? 何でも…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級という居場所を グローバル化時代の育ち合い
学級づくりを共に愉しむ―その可能性と方法
解放教育 2004年4月号
特集 学級という居場所を グローバル化時代の育ち合い
「先生、わたしな、つらいことあるんじゃ」
解放教育 2004年4月号
特集 学級という居場所を グローバル化時代の育ち合い
書き留める
解放教育 2004年4月号
特集 学級という居場所を グローバル化時代の育ち合い
共に育ち合う仲間づくりをめざして―「北中宣言」そして「夜間中学との出会い」
解放教育 2004年4月号
特集 学級という居場所を グローバル化時代の育ち合い
輝くクラスをめざして―一緒に、みんなが、気持ちよく過ごせる学校にしようやあ
解放教育 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学級という居場所を グローバル化時代の育ち合い
心の通い合うクラスをめざして―子どもたち一人ひとりを知ることからの出発
解放教育 2004年4月号
一覧を見る