詳細情報
おもちゃばこ (第46回)
「みらいの種」はほら、こんなに育っているよ!
書誌
解放教育
2011年1月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一一月号の〈今月のおもちゃ〉で、「違っているからラッキー! もちあじを、みせます! あげます! もらいます!」と名づけた活動を紹介しました。今回は、そのときに紹介したワークシートを使った実践のようすを詳しくお伝えします。とってもおすすめの活動です。実践してみようと思う方が少しでも増えたらうれしいです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
おもちゃばこ 60
ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その2
解放教育 2012年3月号
おもちゃばこ 59
ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その1
解放教育 2012年2月号
おもちゃばこ 58
居心地のいい場所を広げましょう!(2)
解放教育 2012年1月号
おもちゃばこ 57
居心地のいい場所を広げましょう!(1)
解放教育 2011年12月号
おもちゃばこ 56
かかわりあって成長しようよ!
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
おもちゃばこ 46
「みらいの種」はほら、こんなに育っているよ!
解放教育 2011年1月号
提言・「言語力の育成」なぜ強調されるのか
「人間性」の劣化防止のために
現代教育科学 2010年3月号
目標達成の確認と達成させるための授業改善
指導目標の明確化・具体化による授業改善
国語教育 2001年9月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 5
役割演技で礼儀の大切さを実感する
道徳教育 2017年8月号
専門職大学院の創設で資質向上が図れるか
文科省の見識が問われる!
現代教育科学 2005年12月号
一覧を見る