詳細情報
おもちゃばこ (第52回)
見ているだけでは見えないものを見よう
書誌
解放教育
2011年7月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
何が見えているのかなあ 谷川俊太郎さんの詩に「花の絵」というのがあります。一枚の花の絵を見たいろんな立場の人たちのつぶやきが、ずらりと並んでいる詩です。最後に、花が「これが私?」とつぶやきます。そして、詩はこんな言葉で終わっています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
おもちゃばこ 60
ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その2
解放教育 2012年3月号
おもちゃばこ 59
ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その1
解放教育 2012年2月号
おもちゃばこ 58
居心地のいい場所を広げましょう!(2)
解放教育 2012年1月号
おもちゃばこ 57
居心地のいい場所を広げましょう!(1)
解放教育 2011年12月号
おもちゃばこ 56
かかわりあって成長しようよ!
解放教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
おもちゃばこ 52
見ているだけでは見えないものを見よう
解放教育 2011年7月号
子どもを見る眼 29
みんなで遊べる力をつけよう
解放教育 2011年8月号
国語教育人物誌 216
宮崎県
国語教育 2009年4月号
すぐ使えるファックスページ
2学期の学力づくり
2年用/繰り下がりの計算の説明を全員できることも大事な要素
女教師ツーウェイ 2009年9月号
すぐ使えるファックスページ
朝学習―漢字学習ゲーム
2年用/漢字 むかしと今
女教師ツーウェイ 2009年7月号
一覧を見る