詳細情報
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第4回)
算数中学年/7月・表を使って考える難問A
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年7月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 分数問題を表で解く 6月号で紹介した「表を使った難問」のバリエイションを広げてみます。 次のようなものも考えることが出来るのです。次の表を見てください…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが本気で取り組む難問と解説 12
算数中学年/根性難問? 知的難問?
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 11
算数中学年/2月・描き難問
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 10
算数中学年/1月・作ろう難問・爪楊枝を使って
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 9
算数中学年/12月・覚え難問・探し難問
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 8
算数中学年/11月・子供どうしの難問ブック
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが本気で取り組む難問と解説 4
算数中学年/7月・表を使って考える難問A
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
親子で楽しむあそび 年中行事
戸外で草花あそび&影絵をしよう
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 6
算数中学年/9月・エレベーターのかかる時間?
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 9
算数中学年/12月・覚え難問・探し難問
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
礼法専門家から見た子どもたちの立ち居振る舞い
伝統文化こども教室で子どもたちから教えられた
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る