詳細情報
特集 日本各地の「菓子」を教材化する
地域の特色がみえる菓子
東京の「雷おこし」
雷おこしから浅草と日本の菓子文化の歴史が見える
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年2月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 手土産第一位の座にあらず お江戸の下町佃島に生まれ暮らす私にとって、「雷おこし」は東京の手土産菓子の代表である。 しかし、最近あまり買わない。売り場でもそう目立たない、気がする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
地域の歴史や特色がみえる菓子
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
地域の歴史がみえる菓子
唐津の「けえらん」
勝つまで帰らん(けえらん)
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
地域の歴史がみえる菓子
熊本の「朝鮮飴」
飴から広がる世界
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
地域の歴史がみえる菓子
伊勢の「赤福」
江戸時代の「お陰参り」が「赤福」を誕生させた
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
職人芸がみえる手作り菓子
京の「和菓子」
子どもに「京都に生まれてよかった」と思わせる京菓子の授業
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
地域の特色がみえる菓子
東京の「雷おこし」
雷おこしから浅草と日本の菓子文化の歴史が見える
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
一覧を見る