詳細情報
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
総合的な学習を深める自由研究
川・池・湖などの生きものしらべ
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年8月号
著者
太田 昭夫
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「先生、いたいた」 「すごいよ」 顕微鏡をのぞきながら私を呼ぶ。あっちでも、こっちでも。 子どもたちは、ミジンコを見て感動し、どうしても伝えたくて私を呼んでしまう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的な学習を深める自由研究
スーパーから世界が見える
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
八百屋から世界が見える―八百屋でハテナを見つけさせよう
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
くだもの屋から世界が見える
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
外国から入った言葉しらべ
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
外国から入った音楽しらべ
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
総合的な学習を深める自由研究
川・池・湖などの生きものしらべ
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
合理的配慮にもとづく数学教師のスマート気くばり術 9
「授業のまとめ」の気くばり術
数学教育 2021年12月号
図形
07 点を一筆書きで結ぼう!
数学教育 2021年10月号
移行期国語実践の課題 8
目的意識・相手意識・場面意識等を重視した授業展開を
実践国語研究 2001年7月号
数式
01 魔方陣に挑戦しよう!
数学教育 2021年10月号
一覧を見る