詳細情報
特集 体験学習は「子どもの学び」を本当に活性化させるか
体験学習は生活科をどこまで活性化したか
もっと、学びがいのある体験学習を!
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年9月号
著者
白川 けいこ
ジャンル
授業全般/生活
本文抜粋
生活科は、教科の授業である。授業で取り上げる体験学習には、学びの道筋があり、体験学習を通して学ぶことのできる数々の「学びの素」が隠されているはずである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしが見た活気ある授業―ここがすごかった
ふわふわランドで遊ぼう
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
生活科で「わくわく授業」を創る
「わくわく感」は自分で創りあげる喜びから
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
生活科で「わくわく授業」を創る
「みんなであそぼう」校庭は、雨ふりだってゆめランド
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
生活科で「わくわく授業」を創る
自然体験いっぱいのわくわく授業
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
「笑いのある授業」をどうつくるか
生活/授業の最初はデジカメクイズで!
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
体験学習は生活科をどこまで活性化したか
もっと、学びがいのある体験学習を!
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
教科・総合の目に見える教材開発 12
せかいにひとりだけの「自分」
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
話し合い学習をする意味はどこにあるのか
生活/十分な体験に基づいた話し合いで気付きを確かなものに
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
提示するだけで自然に子どもが調べ始める教材
単元「やさしさがいっぱい!」
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
実践事例
側方倒立回転
川跳び側転と個別評定で全員合格
楽しい体育の授業 2001年8月号
一覧を見る