詳細情報
子どもの心を明るくするユーモア小話
耳と心のスイッチオン
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年4月号
著者
小室 由希江
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「お話を目と耳と心でよく聞きなさい。」 これは、よくある指示だ。 教師は、目も耳も心も向けたくなるような話をしたいものである。 学期はじめには、ユーモア小話で、子ども達の心をつかみ、耳と心のスイッチを入れよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの心を明るくするユーモア小話
中学年の子どもたちと明るくつき合う
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
毎回ユーモア話をすると、子どもがユーモア話をするようになる
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
体験談に勝るものなし
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
冬休み前の生活指導を楽しく!
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
教室で使えるおもしろ小話
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心を明るくするユーモア小話
耳と心のスイッチオン
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
特集 自由時間を愉しむ子どもたち◇居場所としての青少年会館から
親子幼児教室―いっしょに子育てしませんか
解放教育 2003年8月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
吉四六話でユーモアを教える
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
どきどき大作戦
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
事実は小説よりも笑なり
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
一覧を見る