詳細情報
基礎学力をつける授業のネタ (第3回)
算数/カードゲームで大きな数(4年)の学習を楽しむ
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年6月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
◆カードゲームで数づくり 黒板に数字カードが20枚裏向きで貼られている。まず代表の子を二人出させてゲームをする。一枚ずつ取っては並べて数を作り、その大小で勝敗を決めるという単純なゲーム…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎学力をつける授業のネタ 12
算数/学力を向上させる授業づくりのコツ3
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
基礎学力をつける授業のネタ 11
算数/学力を向上させる授業づくりのコツ2
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
基礎学力をつける授業のネタ 10
算数/学力を向上させる授業づくりのコツ
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
基礎学力をつける授業のネタ 9
算数/少人数指導の取り組みから学ぶ
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
基礎学力をつける授業のネタ 8
算数/計算の意味と仕方の区別を意識する
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力をつける授業のネタ 3
算数/カードゲームで大きな数(4年)の学習を楽しむ
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
充実の“話し合い”を創る5つの秘策
4 プレゼン(発表)と組み合わせた話し合い
道徳教育 2014年6月号
板書比較
寸 評
道徳教育 2004年7月号
こうすれば『板書』がうまくなる!
記号を使って発言の立場を示す
道徳教育 2004年7月号
この指導法で問題解決型の道徳授業を
【話合い・討論で】問題意識をどう課題にするか
道徳教育 2000年6月号
一覧を見る