詳細情報
授業の腕をあげる教材開発の方途 (第8回)
社会/『NEWS』の壁を越える(2)
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年11月号
著者
新保 元康
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「ニュースの壁を越えよ!」と言っても、ニュースを悪者だと言っているのではない。 ニュースは大事だとつくづく思うし、大好きである。日常、テレビは、ほとんどニュース番組しか見ないし、一人で外食するときには、できるだけ新聞の読めるところにする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕をあげる教材開発の方途 12
社会/「自分の壁」を越える
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 11
社会/「お金の壁」を越える
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 10
社会/タテマエ主義の壁を越える
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 9
社会/絶対的理想の壁を越える
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 7
社会/『NEWS』の壁を越える(1)
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕をあげる教材開発の方途 8
社会/『NEWS』の壁を越える(2)
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
新しい評価の研究 1
学ぶ意欲を高めるよい評価活動のあり方を求めて
一年生生活科『明野東の秋を楽しもう』の実践を通して
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 9
社会/絶対的理想の壁を越える
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
生活科/丸石道祖神との出会い
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
授業を活性化するとっておきのネタ
生活
人とのかかわり
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
一覧を見る