詳細情報
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
書誌
授業のネタ 学習ワーク
2005年5月号
著者
福原 太一郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
地域素材を授業に生かしたい。しかし,どこにどのような素材があるのか分からない。 そんな地域素材(歴史遺産)を授業に生かすための素材集「伊達の歴史遺産」の中から,驚きの事実や物をいくつか紹介する…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもがサプライズを感じる「物・資料」
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
原始・古代
Q53 空海が“万能の天才”と呼ばれるのはなぜ?
社会科教育 別冊 2001年4月号
歴史がはっきり見える街路樹
世界一長い並木街道・日光杉並木―三七〇年の歴史ある栃木県の誇り
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 7
3年/表現の仕方について評価しながら読み,「故…
国語教育 2022年10月号
教科別「学び方」指導の基礎・基本
算数・数学科の基礎・基本の「学び方」
教科書の「基本型」を学ばせ、応用できる力をつける
授業研究21 2001年4月号
一覧を見る