詳細情報
小特集 考える手順が身に付く学習プリントの活用
実践事例
3年/一応の解決後,どのように考えていくか(かけ算)
書誌
楽しい算数の授業
2000年12月号
著者
村越 新
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 答 えが出たら終わり,何をしてよいかわか らないという子供は多い。 問 題解決は,答えを出すまでのことではな い。その後の吟味,発展までをも含むはずで…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
3年/見方を変えて!(形の名刺づくり)
楽しい算数の授業 2001年3月号
実践事例
3年/三角形作りから問いが連続する(三角形と角)
楽しい算数の授業 2001年1月号
特集の解明
わからないところを明確にした問題解決の手順
楽しい算数の授業 2000年12月号
実践事例
3年/自分の考えを修正しながら進めよう(二等辺三角形)
楽しい算数の授業 2000年10月号
実践事例
3年/算数のよさに気づくグループ活動の工夫(わり算)
楽しい算数の授業 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
3年/一応の解決後,どのように考えていくか(かけ算)
楽しい算数の授業 2000年12月号
一覧を見る