詳細情報
数学的な考え方を育てる興味ある問題 (第1回)
子供は算数を考えることが大好き!
書誌
楽しい算数の授業
2001年4月号
著者
片桐 重男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●はじめに 「子供は算数が嫌い」「算数の時間に考えるのがにがて」「数学離れが増えた」ということをよく耳にする。これは元来子供は算数数学が好きではないかのように思われているということである。しかしこれは間違い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学的な考え方を育てる興味ある問題 12
ペッグゲーム
楽しい算数の授業 2002年3月号
数学的な考え方を育てる興味ある問題 11
スパイロラテラル(2)
楽しい算数の授業 2002年2月号
数学的な考え方を育てる興味ある問題 10
スパイロラテラル(1)
楽しい算数の授業 2002年1月号
数学的な考え方を育てる興味ある問題 9
水がはかれるかな
楽しい算数の授業 2001年12月号
数学的な考え方を育てる興味ある問題 8
パリンドローム(palindrome 回文)
楽しい算数の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
数学的な考え方を育てる興味ある問題 1
子供は算数を考えることが大好き!
楽しい算数の授業 2001年4月号
特集 これさえ読めば間違いなし! 通知表の書き方&文例大全
扉(特集について)
授業力&学級経営力 2019年7月号
“今の社会”に必要な新しいリーダーシップとは
“メリット社会”におけるリーダーシップとは
学校マネジメント 2005年3月号
写真で見る総合的学習 33
課題追究で知識の鉄人を目指す総合的学習
授業研究21 2000年8月号
授業研究ニュース 14
「全国の小学校で英語指導を」と川村文科相
授業研究21 2004年5月号
一覧を見る