詳細情報
小特集 生活にもっと算数を活用しよう
特集の解明
いつも生活の中に算数を探している子供
書誌
楽しい算数の授業
2002年1月号
著者
山田 和美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 いつも算数を探している子供 身の回りの事象の中に,知的好奇心を持っ て,「算数が潜んでいないか?」といつも探し ている子供を育てようとするとき,私は次の…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集の解明
素直な子供の姿に寄り添おう!
楽しい算数の授業 2002年2月号
実践例
「総合的な学習の時間」に生かす
地図を作って,町めぐりをしよう
楽しい算数の授業 2002年1月号
実践例
他教科・領域に生かす
必要は学習意欲の源泉
楽しい算数の授業 2002年1月号
実践例
日常生活に生かす
「見なす」ことで日常生活の中に算数のよさを見つける
楽しい算数の授業 2002年1月号
特集の解明
問題解決過程における情報活用能力とは何か
楽しい算数の授業 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集の解明
いつも生活の中に算数を探している子供
楽しい算数の授業 2002年1月号
編集後記
解放教育 2004年9月号
風の声―この人に聞く
子どもたちの笑顔が消える日―「特別支援教育」の名によって固定式の障害児学級がなくなる?―
生活指導 2003年11月号
特集 芯のある特別支援教育の研修―学び方・企画のし方
生きて働く研修は,理論+対応術の共有化で
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
特集 芯のある特別支援教育の研修―学び方・企画のし方
百の理論研修よりも一つの模擬授業が教師に自己変革の必要性を生じさせる
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
一覧を見る