詳細情報
[あなたの授業,うまくいっていますか?]算数科授業改善のポイント (第2回)
何のために,誰のために学ぶの?
書誌
楽しい算数の授業
2002年5月号
著者
長谷川 雅枝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
事例1「比と比の値」(6年) 【A教諭の導入】 T 今日はこの問題をやります。みんなで読んでください。(黒板に問題を掲示し斉読させる) T どんな問題だか分からない人いますか。自分の考えで自分で解いてみましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[あなたの授業,うまくいっていますか?]算数科授業改善のポイント 12
授業改善は進んだか?見直して心新たに―基礎・基本のとらえ,大丈夫?
楽しい算数の授業 2003年3月号
[あなたの授業,うまくいっていますか?]算数科授業改善のポイント 11
少人数指導の効果を上げるために―指導者を有効に活用しよう―
楽しい算数の授業 2003年2月号
[あなたの授業,うまくいっていますか?]算数科授業改善のポイント 10
算数を学んだよさを味わい次につなげよう*まとめ・発展場面の指導のポイント
楽しい算数の授業 2003年1月号
[あなたの授業,うまくいっていますか?]算数科授業改善のポイント 9
練り上げはよりよいものを求めていく過程*練り上げの進め方の具体例
楽しい算数の授業 2002年12月号
[あなたの授業,うまくいっていますか?]算数科授業改善のポイント 8
練り上げはよりよいものを求めていく過程
楽しい算数の授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
[あなたの授業,うまくいっていますか?]算数科授業改善のポイント 2
何のために,誰のために学ぶの?
楽しい算数の授業 2002年5月号
一覧を見る