詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第3学年】筆算で2けたをかけよう
かけ算の筆算
書誌
楽しい算数の授業
2003年2月号
著者
加藤 俊明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館 3年下 P.54) 2 数学的活動と指導のポイント ◆何十と何個に分けよう 本時の問題の立式は,23×34とすぐに出る…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第3学年】まとまりを図や絵に表そう
計算のじゅんじょ(2)
楽しい算数の授業 2005年2月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第3学年】線分図をかいて考えよう
かくれた数はいくつ
楽しい算数の授業 2004年12月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第3学年】数図ブロックを使って考えよう
あまりのあるわり算
楽しい算数の授業 2004年10月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第3学年】巻尺を使って測ろう
時間と長さ
楽しい算数の授業 2004年8月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第3学年】関係図やテープ図を使って考えよう
計算のじゅんじょ(1)
楽しい算数の授業 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第3学年】筆算で2けたをかけよう
かけ算の筆算
楽しい算数の授業 2003年2月号
全中道研会報 528
道徳教育 2011年8月号
わたしの道徳授業・中学校 307
何のために学校へ行くのだろう
道徳教育 2011年10月号
特色あるサークル・学校の研究紹介 17
宮崎県山之口町立山之口小学校〈研究部〉
楽しい算数の授業 2003年2月号
実践/畏敬の念を育てる道徳授業
人間の気高さに触れ自分の生き方を考える
中学校/富士山に思う 命への畏敬の念
道徳教育 2010年12月号
一覧を見る