詳細情報
評価を活用した算数授業のあり方 (第12回)
学習評価への招待―評価の規準と基準について
書誌
楽しい算数の授業
2003年3月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前号においては,学習評価という視点から算数的活動の展開について述べました。そして,算数的活動の開発に当たっては,まず何を目的として位置づけるのかを考えることを提案しました。つまり,算数的活動を通してどのような数学的な考え方を生み出し,どのような新たな表現・処理を引き出すのかを,目標に即して授業に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
評価を活用した算数授業のあり方 11
学習評価への招待―算数的活動と教師の支援
楽しい算数の授業 2003年2月号
評価を活用した算数授業のあり方 10
学習評価への招待―教師の支援と授業評価
楽しい算数の授業 2003年1月号
評価を活用した算数授業のあり方 9
学習評価への招待―算数的活動と少人数指導
楽しい算数の授業 2002年12月号
評価を活用した算数授業のあり方 8
学習評価への招待―基礎・基本を重視した授業とその評価
楽しい算数の授業 2002年11月号
評価を活用した算数授業のあり方 7
学習評価への招待―評価の実際
楽しい算数の授業 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
評価を活用した算数授業のあり方 12
学習評価への招待―評価の規準と基準について
楽しい算数の授業 2003年3月号
できなかった子ができた! 子供に学ぶ成功事例 16
かえる倒立の指導(その1)
楽しい体育の授業 2001年7月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第5学年】小数のかけ算のしかたを考えよう
小数×整数,小数÷整数
楽しい算数の授業 2005年6月号
できなかった子ができた! 子供に学ぶ成功事例 8
優しい場づくりで,できない子の動きを引き出す
楽しい体育の授業 2000年11月号
できなかった子ができた! 子供に学ぶ成功事例 9
長なわ練習
楽しい体育の授業 2000年12月号
一覧を見る