詳細情報
特集 先進校に学ぶ学力向上作戦―習熟度別学習・発展的な学習・評価
事例・学力向上大作戦
できる喜び,わかる楽しさを大切にする習熟度別学習
書誌
楽しい算数の授業
2003年6月号
著者
濱田 毅
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本校がめざす学力 本校では,@読み書きそろばんA教科で学習した知識B自分の考えを論理的に表現する力C自分で積極的に学び,探求しようという姿勢をトータルに向上させていく方策に取り組むことにした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
学力を向上させる3つのポイント
楽しい算数の授業 2003年6月号
総論
確かな学力をつけるために
楽しい算数の授業 2003年6月号
事例・学力向上大作戦
教育課程の工夫による学校改善
楽しい算数の授業 2003年6月号
事例・学力向上大作戦
やる気と自信がつく個に応じた指導
楽しい算数の授業 2003年6月号
事例・学力向上大作戦
百日間で学力回復*実態調査から「さかのぼり指導」へ
楽しい算数の授業 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
事例・学力向上大作戦
できる喜び,わかる楽しさを大切にする習熟度別学習
楽しい算数の授業 2003年6月号
福祉を核にした学習で育つ学習技能
子供の多様なよさが生きる
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
「生活のルール」づくりとその活用
小学校中学年/掃除活動をシステム化する
心を育てる学級経営 2003年4月号
〈コピーしてすぐ使える!〉テーマ追究の土台;学び方を学ぶフォーマット
見学のためのフォーマット
総合的学習を創る 2006年7月号
提言3・さようなら「子ども中心主義」の教育観
「判断力」の育成こそ鍵となる
現代教育科学 2011年2月号
一覧を見る