詳細情報
確かな学力をつける算数授業 (第6回)
豊かな感覚で,量を比較する力を育てる
書誌
楽しい算数の授業
2003年9月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「量と測定」の確かな学力 算数科の目標を達成するために,学習指導要領では内容を4つの領域に分けて示している。もちろん,それらは明確に分けられるものではないが全体や系統をより的確に捉えることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
確かな学力をつける算数授業 12
授業をもっと楽しく,魅力あるものに
楽しい算数の授業 2004年3月号
確かな学力をつける算数授業 11
確かな学力をつける算数授業づくり(2)
楽しい算数の授業 2004年2月号
確かな学力をつける算数授業 10
確かな学力をつける算数授業づくり(1)
楽しい算数の授業 2004年1月号
確かな学力をつける算数授業 9
関数的な考えを育てる
楽しい算数の授業 2003年12月号
確かな学力をつける算数授業 8
面積の学習の授業づくり
楽しい算数の授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
確かな学力をつける算数授業 6
豊かな感覚で,量を比較する力を育てる
楽しい算数の授業 2003年9月号
確かな学力をつける算数授業 3
演算を決定する力を育てる
楽しい算数の授業 2003年6月号
学級の裏文化 2
教師六年目、進級パーティーを実践する(上)
心を育てる学級経営 2001年5月号
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード 5
「資料を読む技術」チェックリスト(その二基礎編)
総合的学習を創る 2003年8月号
確かな学力をつける算数授業 4
計算方法を考え出す力
楽しい算数の授業 2003年7月号
一覧を見る